基礎巾木はあまり塗装を行わないことが多いですが、蟻道(シロアリの通り道)を塞ぎ被害を防止することはもちろん、足元から家全体をグレードアップさせることができます。
本当ならすべての現場におすすめしたいところ。
最近は新築の住宅でも増えてきましたね。
種類とコストを見ていきましょう。
基礎巾木用単層弾性

硬化後ゴム質の塗膜が基礎を保護します。
コストはおよそ5万弱。特徴としては割れに追従します。
次は石彫

石彫(せきちょう)塗料を吹き付けて施工。
これも壁と同時施工でコストは5万円ほど。ぜったいにこっちのほうが見た目もいいしオススメ。
割れには追従しません。
AEP塗装
と思ったけど写真がありませんでした。
要するに色つけるだけです。剥がれはしません。
コストは2.5万円ほど。でもそれなら絶対に石彫のほうがいいです。
ほかにもニューアールダンテという多色塗装も良さそうです。これは吹かずにローラー施工できます。
使ったことはありませんが評判はいいです。吹付け施工は養生が大変ですから。